差し当たり、次の心構えで用意すること。
1)担当する問題(単元)を広い視野で大きく取上げる。
2)4つの班の間で重複が生まれないように、上記1)を大まかに分担すると良い。
3)現在の日本と世界に生きる人々にとって、何か問題であるのかを大まかにでも示すことを心がける。
4)問題にいかに対処すべきかの主張よりも、その(発生)原因の解明の方に力点を割き、注意する。
5)情報収集の仕方に注意し、参考にした文献資料の一覧も、報告フリント本体とは別に三輪に提出すること。
6)発表時間は15〜20分。黒板使用可。しかし、powerpoint使用不可。
7)配布プリントは原則としてA4版2枚まで。これは前日までにEメールで送るか、当日の10時までにprintoutしたものを212研究室に持ってくれば、三輪の負担で印刷します。遅れた場合は、班の負担でB4版一枚に印刷して、90部持参すること。
0 件のコメント:
コメントを投稿