2010年5月4日火曜日

第4テーマ決定





指導要領の「異文化理解、国際交流 :6年生(内容3 世界の中の日本の役割、異文化・習慣の理解、平和)」に当たる領域で取上げるテーマが決まりました。

第1ステージの「しゃもじ」班は韓国/朝鮮、「ロラン」班は中国を取上げます。

第2ステージ(横尾班、ボルボックス:7月1日)と第3ステージ(ダリ、ミュシャ:7月29日)は、それぞれこの題材で小単元作りや導入部分の授業設計をすること。

------------------------------

<参考:文科省の学習指導要領6年生>

内容3)では、「世界の中の日本の役割について,次のことを調査したり地図や資料などを活用したりして調べ,外国の人々と共に生きていくためには異なる文化や習慣を理解し合うことが大切であること,世界平和の大切さと我が国が世界において重要な役割を果たしていることを考えるようにする」とあり、また我が国と経済や文化などの面でつながりが深い国の人々の生活の様子」があげられています。

また、この内容の取扱いについては、同要領は、「我が国とつながりが深い国から数か国を取り上げること。その際,それらの中から児童が一か国を選択して調べるよう配慮し,様々な外国の文化を具体的に理解できるようにする」と記しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿