第1テーマ 廃棄物処理(ゴミ問題):3−4年(内容3 廃棄物の処理)
第1ステージ:ペクチン、T2ファージ
第1ステージ:ペクチン、T2ファージ
第2ステージ:ミジンコ、チーム吉岡
第3ステージ:真空放電スペクトラム、ガスバーナー
第2テーマ:販売業(スーパー):3−4年(内容2 地域の人々の生産や販売)
第3テーマ:通信業(マス・メディア):5年生(内容3 通信)
第1ステージ:三畳、ビタミンA
第2ステージ:3LDK、ピンセット
第3ステージ:フライパン、ニュートン
第1ステージ:アンモニア臭、ピペット
第2ステージ:ムンク、地産地消
第3ステージ:ミカヅキモ、プリズム
第4テーマ:異文化理解、国際交流 :6年生(内容3 世界の中の日本の役割、異文化・習慣の理解、平和)
第1ステージ:しゃもじ、ロラン
第2ステージ:横尾班、ボルボックス
第3ステージ:ダリ、ミュシャ
<第1ステージ:問題の概要と要点をつかみ、子どもたちの生活経験との関わりを見つけ出す>
5月06日 第1テーマ:ペクチン、T2ファージ5月13日 第2テーマ:三畳、ビタミンA
5月20日 第3テーマ:アンモニア臭、ピペット
5月27日 第4テーマ:しゃもじ、ロラン
以下は、6月3日の授業が教育実習研究授業のため休講になった場合の日程。
この日が休講にならなかったら1週間ずつ繰り上げます。
<第2ステージ:小単元を設計してみる>
6月10日 第1テーマ:ミジンコ、チーム吉岡
6月17日 第2テーマ:3LDK、ピンセット
6月24日 第3テーマ:ムンク、地産地消
7月01日 第4テーマ:横尾班、ボルボックス
<第3ステージ:導入部分の授業を作ってみる>
7月08日 第1テーマ:真空放電スペクトラム、ガスバーナー
7月15日 第2テーマ:フライパン、ニュートン
7月22日 第3テーマ:ミカヅキモ、プリズム
7月29日 第4テーマ:ダリ、ミュシャ
0 件のコメント:
コメントを投稿