2008年4月29日火曜日

連絡(その1)

Eメールで各班に連絡を送りました。
早く伝わることを重視して、僕が把握している受講者のメアドに送りました.連絡責任者ではない人にも送っていたらご免なさい。

(1)問2に対する班報告

メールでの報告を7つの班から受取り、以下のブログに載せました。
http://giov3.blogspot.com/
他に二つの班から紙媒体で受取っています。
他の三つの班からの報告は、28日に研究室のポストを見ることができなかったため未だ確認していません。

良く考え抜かれた報告も少なくなく、感心しました。

(2)「地域と公共施設」の領域について

保体技術A、保体技術B、新技体、国専Aの4班は、第2ステージ(5月8日、15日)と第3ステージ(6月26日、7月3日)で取上げる単元を一つに決め、5月1日の授業で伝えなさい。

四つの班で調整することができない場合は、4月30日の内に各班の案を僕まで連絡しなさい。僕が裁定して決めます。
水問題(上水道か下水あたり)、ゴミ問題がお薦めです。

(3)班メンバー

班のメンバーを4月24日に追加した班は、そのことを報告しなさい。

0 件のコメント:

コメントを投稿